Googleビジネスプロフィールで検索順位を上位表示する方法

  • Hatena
  • Line
  • Pocket
Googleビジネスプロフィールで検索順位を上位表示する方法

Google検索で『地名+キーワード』で検索したときに、画面上部に表示される「マップと3枠の店舗情報」の集客効果が年々高まっています。以前は広告枠を除いた検索結果(オーガニック検索)で上位表示を目指すSEO対策が中心でしたが、これからはGoogleマップ検索やローカル検索で上位表示させることが、店舗や地域ビジネスの売上に直結します。

ここでは、Googleマップ検索やローカル検索で表示ランキングを改善し、検索結果ページの上位に店舗情報を表示させる方法(MEO対策)について詳しく解説いたします。

MEO(Map Engine Optimization)対策とは、Googleマップ検索でランキング(検索順位)を上げるための施策のことで、日本では「マップエンジン最適化」とか「Googleマップ最適化」、海外では「ローカルSEO」と呼ばれています。店舗販売や地域ビジネスを成功させるうえで、とても重要な対策です。

MEO対策を行うには、「ローカル検索」という言葉について理解する必要があります。ローカル検索とは、特定の地域や場所に関連するキーワードで検索した時に、ユーザーの位置情報を読み取って最適な情報を表示する仕組みのことです。この時表示された検索結果を「ローカル検索結果」といいます。

ユーザーが今いる現在地付近の店舗や場所を検索したとき、例えばスマートフォンで「レストラン」や「公園」というキーワードで検索すると、ローカル検索結果として、最寄りのレストランや公園をGoogleマップ上にマーカーで表示してくれます。

検索キーワードによっては、Googleマップと3枠の店舗情報がローカル検索結果の上部に表示されることがあります。もしこの3枠に自店舗の情報が表示されたなら、店舗への集客が増大し、収益に大きく貢献してくれること間違いありません。

Googleマップの検索結果もローカル検索結果とほぼ同じランキングで店舗情報が表示されます。そのため、ここで行うMEO対策は、通常のGoogle検索とGoogleマップ検索の両方でランキングを上げるための施策になります。

ローカル検索結果の上部に表示される「Googleマップ+3枠の店舗情報」のことを「ローカルパック」といいます。Googleが公式にローカルパックという表現を使っている訳ではないため、あくまで通称として使われているといった感じです。

このローカルパックは、見た目の違いから3種類に分類できます。1つ目は「地名+キーワード」のローカル検索結果で表示される一般的な「ローカルパック(通常型)」です。PCでは「ウェブサイトとルート」のリンクが表示され、モバイルでは「電話番号」が表示されます。

ローカルパック(通常型)

2つ目は、ブランド名(店舗数の多い有名チェーン店など)や、コンビニ・薬局・銀行・郵便局・交番などで検索した時に表示されるタイプで、店舗情報の先頭にA.B.C.の記号がつきます。PCでは「ウェブサイトとルート」のリンクが表示され、モバイルでは「電話番号とルート」が表示されます。このタイプは「ローカルABCパック」と呼ばれています。

ローカルパック(ABCパック)

3つ目は、店舗や施設などを検索したときに表示されるサムネイル画像付きのタイプです。PCでは画像が1つ表示され、モバイルでは画像が複数表示されます。このタイプは「ローカルスナックパック」と呼ばれています。店舗の外観・内観・メニューなどの画像が表示されるため、とても視認性が高いのが特徴です。

ローカルパック(スナックパック)

ローカルパックの下部にある『さらに表示』をクリックした時に表示されるローカル検索結果の一覧ページを「ローカルファインダー」といいます。ローカルファインダーのページでは、上位3店舗を含むすべての検索結果が表示されます。(Googleマップの検索結果もこれとよく似た形で表示されます。)

PCのローカルファインダーでは、左のサイドバーに1ページ20件ずつ店舗が表示され、右側にGoogleマップが表示されます。モバイルでは、スクロール形式ですべての店舗が表示され、右上のボタンで地図とリストを切り替えます。PCとモバイルでは見た目がかなり違うので、実際に操作して確認してみましょう。

ローカルファインダー

ローカル検索結果がどのように決まるのか、とても気になりますよね。でも実は、ランキングが決まる仕組みについてGoogleがすでに公開しています。「Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法」を見ると、ローカル検索結果のランキングを決定する「3つの要因」が記載されています。

ローカル検索結果のランキングが決定される仕組み
ローカル検索結果では、主に関連性、距離、知名度などの要素を組み合わせて最適な検索結果が表示されます。たとえば、遠い場所にあるビジネスでも、Googleのアルゴリズムに基づいて、近くのビジネスより検索内容に合致していると判断された場合は、上位に表示される場合があります。
  • ❶ 関連性
  • ❷ 距離
  • ❸ 視認性の高さ

Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法

❶ 関連性

Googleヘルプ情報の [Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法] > [関連性] には、次のように記載されています。

関連性とは、検索語句とローカル ビジネスプロフィールが合致する度合いを指します。充実したビジネス情報を掲載すると、ビジネスについてのより的確な情報が提供されるため、プロフィールと検索語句との関連性を高めることができます。

これはつまり、「Googleビジネスプロフィール」に検索キーワードと関連性の高いコンテンツをたくさん入力することが重要ということです。できる限りすべての設定項目を入力し、地域名や業種、ビジネス内容との関連性が高いキーワードを意識的に文章の中に散りばめるように入力します。そうすることで、その店舗がユーザーの検索目的に合致する内容だと検索アルゴリズムが判断して上位表示してくれます。

Googleビジネスプロフィールをまだ利用していない方は、「Googleビジネスプロフィールを追加または登録する方法」を参考にして登録してください。すでに利用している方は、「Googleでビジネスプロフィールを編集する」を参考に登録内容を一から見直しましょう。

これからは、Googleビジネスプロフィールを賢く使いこなすことが、ローカル検索や地図検索で上位表示するための一番重要なカギとなるでしょう。

❷ 距離

Googleヘルプ情報の [Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法] > [距離] には、次のように記載されています。

距離とは、検索語句で指定された場所から検索結果のビジネス所在地までの距離を指します。検索語句で場所が指定されていない場合は、検索しているユーザーの現在地情報に基づいて距離が計算されます。

これは例えば、「銀座 レストラン」で検索した場合、銀座に近い店舗の方が、ローカル検索結果で上位表示しやすいということです。もし地域キーワードが広範囲のエリアを指す場合、そのキーワードを冠した駅に近い方が有利になります。(例えば「新宿 ○○○」なら新宿駅に近い方が有利)

また、場所を指定せずに「レストラン ランチ」のように検索した場合は、Googleがユーザーの位置情報を読み取って、現在地から近い店舗をランキング上位に表示します。

❸ 視認性の高さ

Googleヘルプ情報の [Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法] > [視認性の高さ] には、次のように記載されています。

視認性の高さとは、ビジネスがどれだけ広く知られているかを指します。ビジネスによっては、オフラインでの知名度の方が高いことがありますが、ローカル検索結果のランキングにはこうした情報が加味されます。たとえば、有名な博物館、ランドマークとなるホテル、有名なブランド名を持つお店などは、ローカル検索結果で上位に表示されやすくなります。
ビジネスについてのウェブ上の情報(リンク、記事、店舗一覧など)も視認性の高さに影響します。Googleでのクチコミ数とスコアも、ローカル検索結果のランキングに影響します。クチコミ数が多く評価の高いビジネスは、ランキングが高くなります。ウェブ検索結果での掲載順位も考慮に入れられるため、検索エンジン最適化(SEO)の手法も適用できます。

これを要約すると、「知名度」が高い方が上位表示しやすく、加えて「リンク・記事・店舗一覧」「クチコミ数とスコア」「ウェブ検索結果での掲載順位」が、ローカル検索結果のランキングに影響を与えるという意味になります。

知名度
世間一般における知名度の高さが、ローカル検索結果のランキングに加味されます。大型施設や店舗数の多いチェーン店、人気ブランド店などは上位表示されやすくなります。

リンク・記事・店舗一覧
外部サイトから自社サイトへ向けたリンク(被リンク)、ポータルサイトやSNSでの紹介記事などがランキングに影響します。これは外部SEO対策と基本的に同じです。店舗紹介のポータルサイトやSNSに好意的な記事やリンクを貼ってもらうことが大切です。

クチコミ数とスコア
Googleのクチコミ数と評価点(5段階評価の星印)がランキングに大きく影響します。クチコミ数が多くて評価の高い店舗は、ランキングが上がるとGoogleが公表しているだけに、他の要素よりも重要性が高いと思われます。

ウェブ検索結果での掲載順位
通常のネット検索(オーガニック検索)の掲載順位もローカル検索結果に影響します。そのため従来のSEO対策も有効です。被リンクなどを集める外部SEOはもちろん、サイトの内部構造をページごとに最適化する内部SEOも効果があります。

Googleのローカル検索やマップ検索で表示される店舗情報パネルを「ビジネスプロフィール」といいます。ビジネスプロフィールのパネルには、地図・写真・店舗名・所在地・営業時間・電話・ウェブサイト・経路案内・クチコミなどが表示され、店舗情報を一目で確認することができます。

ビジネスプロフィール

このGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)を使用して、ローカル検索結果の順位を上げる方法が、「Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法」に公開されています。ビジネスプロフィールの改善内容として、次の「5つの対策」が記載されています。

ビジネス情報を更新して表示頻度を上げる
ビジネスの所在地で関連性の高い語句を検索しても、ご自身のビジネス情報が表示されない場合があります。ローカル検索結果でお客様のビジネスが表示される頻度を最大化するには、ビジネスプロフィールのビジネス情報の内容を充実させ、魅力的なものにしてください。
  • ❶ 詳細なデータを入力
  • ❷ 場所の確認手続き
  • ❸ 営業時間の情報を正確に保つ
  • ❹ クチコミの管理と返信を行う
  • ❺ 写真を追加

Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法

この5つの対策を実行すれば、ローカル検索結果において表示回数が増え、ランキングが上がるとGoogleが公表していますので、次はこれらの5つの対策について詳しく見ていきましょう。

Googleヘルプ情報の [Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法] > [詳細なデータを入力] には、次のように記載されています。

ローカル検索結果は、検索語句との関連性が十分に高いものが表示されるため、ビジネス情報の内容が充実しているほど、検索語句と一致しやすくなります。
重要:ビジネス情報は必ず最新の状態を保つようにしてください。
必ずすべてのビジネス情報をビジネスプロフィールの管理画面に入力して、ユーザーにビジネスの内容、所在地、営業時間が表示されるようにします。
次のような情報を入力します。(ただしこれらに限定されません)
●住所 ●電話番号 ●カテゴリ ●属性

詳細なデータを入力とは、ビジネスプロフィールの管理画面の項目をすべて入力し、検索キーワードと関連性の高い内容をたくさん書き込んで内容を充実させることです。ビジネス内容の説明が充実していれば、関連ワードが多くなるため、検索キーワードと一致する可能性が高くなり表示回数も多くなります。

ビジネスプロフィールの項目のうち「ビジネス内容、所在地、営業時間、電話番号、カテゴリ、属性」などは、ユーザーに表示される情報なので正確に漏れなく入力します。また、ビジネスプロフィールの内容を常に最新の状態に保つようにして、しっかりメンテナンスを行うことが大切です。

ビジネスプロフィールに詳細なデータを入力する場合は、管理画面にログインして「ホーム」および「情報」の項目を入力します。データ入力の手順については、「Googleでビジネスプロフィールを編集する」を参照してください。参考としてその他のデータ入力に関するヘルプページを下記に追記します。

Googleヘルプ情報の [Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法] > [場所の確認手続き] には、次のように記載されています。

ビジネスのオーナー確認を行うと、GoogleマップやGoogle検索などのGoogleサービスで、ローカル検索結果にビジネス情報が表示される可能性が高くなります。

場所の確認手続きとは、Googleマップでオーナー登録を行うことです。オーナー確認の手続きを行えば、Google検索やマップ検索でビジネスプロフィール情報が表示される可能性が高くなります。その結果、ローカル検索やマップ検索のランキングも上位表示しやすくなります。

オーナー確認の方法については、「Googleでオーナー確認を行う方法」を参照してください。その他にも場所の確認手続きに関するヘルプページを下記に追記します。

Googleヘルプ情報の [Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法] > [営業時間の情報を正確に保つ] には、次のように記載されています。

開店時間や閉店時間、祝祭日や特別なイベントに合わせた特別営業時間などを含む営業時間を定期的に更新しましょう。正確な営業時間が表示されていれば、顧客は営業時間を把握でき、安心して営業時間中に店舗を訪れることができるようになります。

ローカル検索結果は、時間帯によって掲載順位が変動します。検索結果の店舗情報には、「営業開始」「まもなく営業開始」「まもなく営業終了」「営業時間外」「臨時休業」などの案内も表示されます。

そのため、ビジネスプロフィールの営業時間について、グーグル側が厳しく正確性を求めています。もし自社サイトに載っている営業時間とビジネスプロフィールの営業時間が一致しない場合は、ローカル検索結果のランキングでペナルティを受ける可能性があります。

ユーザーが営業時間を把握でき、安心して営業時間中に来店できるように、開店時間と閉店時間はもちろんのこと、休日や特別なイベントの開催時間も定期的に更新して、しっかりとメンテナンスを行いましょう。

営業時間の設定については、「Googleでビジネスプロフィールを編集する」の [編集できる情報] > [営業時間] を参照してください。その他にも営業時間に関するヘルプページを下記に追記します。

お店を決める際に、Googleのクチコミを見て店舗を決める人が増えています。そのため、クチコミの獲得と返信方法について正しく理解することが重要です。

クチコミの獲得については、お客様に投稿を促す行為が必要です。一般的には下記のような対策を行います。業種や業態により効果のある対策が違うため、試行錯誤を繰り返して自社のビジネスに合った対策を見つけましょう。(追記:商品やサービスに満足されたお客様に直接お願いするのが一番効果的です。)

クチコミの獲得対策

  • ◎ 商品やサービスに満足されたお客様に直接声がけして投稿をお願いする。
  • ◎ 飲食店でメニューを撮影している方に声がけして画像も一緒に投稿してもらう。
  • ◎ 店頭POP、チラシ、メニュー、レシートにQRコードを印刷して投稿を促す。
  • ◎ メールやSMS(ショートメール)を使って来店のお礼と共に投稿をお願いする。
  • ◎ LINE公式アカウントに友達追加をしてもらい投稿依頼のメッセージを送る。
  • ◎ Twitter・InstagramなどのSNSを活用してお店のファンに投稿を促す。

■クチコミ投稿用のリンクを作成

クチコミを促すには、ワンクリックでクチコミ投稿画面が開いて簡単に投稿できる「クチコミ投稿用リンク」を作成します。投稿用リンクの作成は、ビジネスプロフィールにログインして「ホーム」を開き、次に [クチコミを増やす] > [プロフィールを共有] をクリックします。

プロフィールを共有

投稿用リンクが表示されたら、URLをクリックしてリンクをコピーします。このURLリンクをメールなどに貼り付けて送信します。メールを送ったお客様に来店のお礼と共に投稿を依頼をしましょう。

投稿用リンク

この投稿用リンクを印刷物で使う場合は、あまり実用的ではありませんので、その場合はURLを「QRコード」に変換して使います。QRコード作成サイトを利用すれば、簡単にQRコードが作れますので、ネットで検索して無料で使いやすいサイトを見つけましょう。

無料のQRコード作成サイト

■クチコミを依頼する際の注意点

外部業者にクチコミを依頼したり、クチコミの見返りに「金品・特典・サービス」などを提供する行為はガイドライン違反になりますので注意してください。もし違反行為を快く思わないユーザーがGoogleに通報すれば、ビジネスプロフィールが利用停止になることがあります。

クチコミを書いてくれたら「○○プレゼント!」「○○を差し上げます」などの販促行為もガイドライン違反になります。また、一度に大量のクチコミを集める行為は、Googleの自動検出システムに引っかかって違反認定を受ける可能性がありますので、クチコミは地道にコツコツと増やしていくことが大切です。

クチコミの投稿については、「Googleユーザーにクチコミを投稿してもらう」を参考にしてください。その他のクチコミ関連のヘルプページを下記に追記します。

■クチコミへの返信

Googleヘルプ情報の [Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法] > [クチコミの管理と返信を行う] には、次のように記載されています。

ビジネスに関してユーザーが投稿したクチコミに返信しましょう。クチコミに返信することで、ユーザーの存在やその意見を尊重していることもアピールできます。ユーザーから有用で好意的な内容のクチコミが投稿されると、ビジネスの存在感が高まり、顧客が店舗を訪れる可能性が高くなります。

店舗へのクチコミが多くて、レビュー評価(星の数)が良ければ、ローカル検索やマップ検索のランキングが高くなります。しかしそれだけでなく、ユーザーが投稿したクチコミになるべく早く返信することがランキングにもプラスの影響を与えます。

クチコミを読んで返信する際は、投稿したユーザーに『あなたの意見を尊重している』という気持ちを伝えることが大切です。よい印象を与えるように肯定的な内容を書くことで、好意的なクチコミが集めやすくなり、それを読んだ見込み客が新たに店舗を訪れるという好循環が生まれます。

クチコミに返信するには、事前にオーナー確認を済ませておく必要があります。オーナー確認が完了すると、ローカル検索やGoogleマップに表示されるビジネスプロフィールから直接返信できるようになります。

クチコミへの返信は、ユーザーと信頼関係を構築するのに役立ちますので、「Googleでクチコミを読んで返信する方法」に記載されている「4つのガイドライン」を意識して、迅速かつ丁寧に返信を行いましょう。

良い印象を与える返信を書く
ビジネスオーナーからの返信は顧客との関係を築くのに役立ちますが、一般にも公開されるため、返信する際は次のガイドラインにご注意ください。
  • ● 厳しい意見に対しては、個人的に捉えず、プロフェッショナルな対応を心がけましょう。
  • ● 簡潔で読みやすい文章で返信します。
  • ● クチコミ投稿者に感謝の意を示します。
  • ● ビジネスライクにならず親しみのある対応を心がけましょう。

Googleでクチコミを読んで返信する方法 – 良い印象を与える返信を書く

■否定的なクチコミの対処方法

利用者からのクチコミは、店舗やサービスに対する有益なフィードバックとなります。しかし、否定的なクチコミへの返信は、一般公開されるだけに慎重な対応が必要です。

オーナーがクチコミを読んで返信すると、クチコミを書いた投稿者に通知が届きます。投稿者は返信を読んだ後にクチコミの内容を更新することができるため、否定的なレビューに対して適切な返信を行い、顧客を大切にしていることを示すことで、投稿者がクチコミの内容を更新してくれることもあります。

否定的なクチコミに返信する際は、「Googleでクチコミを読んで返信する方法」に記載されている「6つのおすすめ対策」を参考にして、迅速かつ誠実に返信を行いましょう。不満の原因を調査し、状況を改善する解決策が提供できれば、お店のファンに変わってくれるかもしれません。

否定的なクチコミに返信する場合のおすすめの方法
否定的なクチコミが、ビジネスのやり方に非があることの証であるとは限りません。たとえば、顧客の一方的な期待が空回りしている場合もあるでしょう。クチコミは、今後の顧客向けサービスの改善方法を把握するうえでも役立ちます。
  • ● クチコミ投稿者の個人データを公開したり、個人的に攻撃したりしないでください。
  • ● クチコミ投稿者がビジネスに対して悪印象を抱いている原因を調査しましょう。
  • ● 誠実さを心がけましょう。
  • ● 謝罪が必要な場合は、謝罪しましょう。
  • ● 実際の担当者が対応していることを示すために、ご自身の名前やイニシャルを添えましょう。
  • ● 迅速な対応を心がけましょう。

Googleでクチコミを読んで返信する方法 – 否定的なクチコミに返信する場合のおすすめの方法

もし同業者や元従業員と思われる人から嫌がらせのレビューを投稿された場合は、経験則として反論を返信すべきではありません。対応に困った場合は、自社のカスタマーサポートに直接連絡してほしいと提案するのも効果的です。公開されるクチコミから非公開の対話へ移行した方が効果的な場合もありますので、状況に応じて適切に対応しましょう。

Googleポリシーに違反する悪質なクチコミが書き込まれた場合は、クチコミの削除を申請できますので、ビジネスプロフィールにログインして、[クチコミ] > [不適切なクチコミとして報告] をクリックして削除依頼を行いましょう。

投稿に関するGoogleポリシー

投稿内容は、実際の体験や情報に基づくものでなければなりません。意図的な虚偽情報の投稿、写真のコピーや盗用、話題に無関係なクチコミ、中傷的な表現の使用、個人攻撃、不必要または不正確なコンテンツなどは、すべてポリシー違反に該当します。こうした行為を見かけた場合は、ご報告ください。

クチコミの削除については、「Googleビジネスプロフィールからクチコミを削除する方法」をご覧ください。否定的なレビューに関連するその他のヘルプページを下記に追記いたします。重要な情報が含まれているので参照してください。

Googleヘルプ情報の [Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法] > [写真を追加] には、次のように記載されています。

ビジネスの内容を伝え、商品やサービスを紹介するには、写真をビジネスプロフィールに追加します。的確で訴求力のある写真を掲載すれば、求めている商品やサービスがあることを顧客にアピールできます。

ビジネスプロフィールに写真を追加すると、ローカル検索やマップ検索のランキングに効果があります。店舗の外観、内観、設備、備品、商品、食べ物・飲み物、メニュー、サービス、従業員、可能であればお客様の写真などを投稿します。

写真の追加は、管理画面の [写真] > [写真を追加] をクリックして投稿します。写真は最初にまとめて投稿してお終いにするのではなく、その後も頻繁に追加していくと効果的です。お店に関係がないものを投稿しても効果がありませんが、店舗周辺の施設や状況が分かる写真などもOKです。

投稿の注意点として、Googleに「広告」として判定されかねないチラシやポスターなどの写真は投稿しない方がよいでしょう。例えば「○○割引」「○○キャンペーン」などのチラシは、広告と見なされる可能性があるので注意してください。

ビジネスプロフィールに投稿できる写真のガイドラインは、「解像度:250×250ピクセル以上、形式:JPG/PNG、容量:10KB~5MB」、推奨解像度は720ピクセルの正方形サイズです。加工はしなくてもよいので、ピントが合っていて明るい写真を使いましょう。ありのままの雰囲気を伝えることが大切です。

写真の追加・削除およびガイドラインについては、「ビジネスプロフィールの写真や動画を管理する」をご覧ください。写真に関連するその他のヘルプページを下記に追記します。

Google検索やマップ検索で上位表示をするための対策として、「Googleのローカル検索結果のランキングを改善する方法」で公開されている情報を中心に解説してきましたが、その本質を一言でいえば『ビジネスプロフィールをいかに活用するか』という点に集約できます。

もちろん上位表示するには、従来のSEO対策やSNSなどによるサイテーション(リンクは張られていないが、自社の企業名・サイト名・ブランド名などに言及している記事)も有効ですが、ローカル検索結果に最も効果のある対策は、Googleビジネスプロフィールを使いこなすことです。

最近の流れとしてビジネスプロフィールの情報を増やすために「投稿・商品・サービス・質問と回答」などの機能もランキングに貢献する可能性が高まっているので、できるだけ積極的に活用しましょう。

店舗営業をおこなう小売店や飲食店などの業種では、店舗売り上げを増やすための必須アイテムとして、今後益々ビジネスプロフィールの活用が重要になっていくと思います。ここで紹介した対策を実行して、厳しい店舗競争に少しでも貢献できれば幸いです。

ご相談・お問い合わせ

Googleローカル検索で上位表示させたい企業様は、こちらからお問い合わせください。